web春秋 はるとあき

春秋社のwebマガジン

MENU

メールマガジン Vol.053

※HTML版はこちらをご覧ください。

------------------------------------------------
 春秋社 メールマガジン【Vol.053】
    2023年 8月1日配信
------------------------------------------------
 毎日暑い日が続きます。へばってしまいそうな時は無理せず、エアコンの効いた涼しい部屋で、読書や音楽とともに過ごしてはいかがでしょう。
 このたび、バッハの高弟 ヨハン・フィリップ・キルンベルガー がまとめた『純正作曲の技法』東川 清一 訳)と、ベートーヴェンの交響曲をフランツ・リストがピアノ独奏用に編曲した『リスト編曲 ベートーヴェン 交響曲全集』[1][2]小林 仁 校訂・運指、丸山 桂介 解説)が、105周年記念復刊 のラインナップに新たに加わりました。どちらも、アプローチの仕方は違えど、偉大な巨匠の芸術を独自の意匠により磨き上げて後世に託していこうという姿勢から生まれた記念碑的著作であり作品といえます。読みこなすにも弾きこなすにも、たいへんな労力を要しますが、バッハやベートーヴェンの受容史を考える上でも見過ごせません。
 秋には『[新版]ショパン ピアノ作品集』(全8巻)の刊行も控えるなか、『澤田柳吉 日本初のショパン弾き』多田 純一 著)も刊行されます。明治期からショパン弾きとして活躍しただけでなく、近代日本の洋楽受容史を語る上で欠かすことのできないさまざまな功績をあげた人物の生涯にスポットをあてた、初の本格的評伝です。
 なんとかこの夏を乗り切って、読書の秋・芸術の秋を迎えたい、そんな気持ちでいっぱいです。(わ)

------------------------------------
■目次■
▼webマガジン「web春秋 はるとあき」
▼「じんぶん堂」好評連載中!
▼新刊案内(7月刊行)
▼近刊案内(8月刊行予定)
▼重版情報
▼編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ webマガジン「web春秋 はるとあき」☆ https://haruaki.shunjusha.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━
●好評連載●
○「カントの誤診――『純粋理性批判』を掘り崩す」  永井 均
近代哲学を確立したカント『純粋理性批判』を徹底的に読解し、批判することで、近代哲学を解体し、独在論哲学を賞揚する試み。
【第2回】 → https://haruaki.shunjusha.co.jp/posts/7350
------------------------------------
○「坐禅の割り稽古 試論」  藤田 一照
「坐禅とは、あまりにも当たり前すぎてわれわれが普段気にも留めていない、(中略)基本的な事実にあらためて立ち返り、それをより本来のあり方へと調整し直すことだと言えるだろう。」
【第八回】積極的休息姿勢で重さを手放すワーク・坐位での接地性 → https://haruaki.shunjusha.co.jp/posts/7371

━━━━━━━━━━━━━━━━
★「じんぶん堂」好評連載中!★
━━━━━━━━━━━━━━━━
出版社と朝日新聞社による、“人文書の魅力を発信していくプロジェクト” 「じんぶん堂(powered by 好書好日)」では書籍紹介や読み物など、魅力的な内容をお届けしています。ぜひご覧ください。※毎週木曜日更新(月3回)

◇7月13日 公開◇
記憶をわかちあう――レコード・ディレクターがつないだ坂本龍一と小沢昭一 →
https://book.asahi.com/jinbun/article/14945459
--..--..--..--..--..--..--..--..--..--
◇7月20日 公開◇
小沢昭一にとっての放浪芸――役者から芸能者へのまなざしが『日本の放浪芸』を生み出した →
https://book.asahi.com/jinbun/article/14953141

→ 書籍はこちらから 『掬われる声、語られる芸――小沢昭一と『ドキュメント 日本の放浪芸』』https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393441701.html

━━━━━━━━━━━━━━━━
☆新刊案内(7月刊行)☆ https://www.shunjusha.co.jp/search/new.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
【創業105周年記念出版】
●[原始仏典IV]小部経典 第一巻
中村 元 / 前田 專學 監修 羽矢 辰夫 / 矢島 道彦 / 榎本 文雄 編集 中村 元 / 羽矢 辰夫 訳
A5判/392頁/8,800円
『パーリ語三蔵』の「経蔵」に収められている『小部経典(クッダカ・ニカーヤ)』の現代語訳。「クッダカパータ」「ダンマパダ」「ウダーナ」「イティヴッタカ」を収録。
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393113646.html
------------------------------------
●[現代日本語訳]日蓮の観心本尊抄
正木 晃 著
四六判/288頁/3,080円
唱題することについて理論的に実証した代表作を、難解な仏教用語を避けて誰でもわかるよう現代語訳。執筆の動機と各問答の要約も載せ、難解な議論もすっきり理解。
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393173763.html
------------------------------------
●からだは星からできている[創業105周年記念復刊]
佐治 晴夫 著
四六判/256頁/1,980円
バッハを自ら弾きながら、宇宙誕生の瞬間に耳をすます……。親しみやすく、奥深い言葉で、科学・音楽・宗教の枠組みと新たな可能性を常に見つめ、発信してきた著者の集大成。
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393360682.html
------------------------------------
●女性を宇宙は最初につくった[創業105周年記念復刊]
佐治 晴夫 著
四六判/304頁/2,200円
月を含む宇宙論と生命研究の最新事情を踏まえながら、「時間」の意味や、「男・女」の性差のほんとうの役割、そして「音楽」の価値について、やさしい語り口で問いかける。
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393360699.html
------------------------------------
●リスト編曲ベートーヴェン交響曲全集[1][創業105周年記念復刊]
小林 仁 校訂・運指   丸山 桂介 解説
菊倍判/232頁/4,290円
ベートーヴェンの9つの交響曲を、リストがピアノ独奏用に編曲。詳しい解説と、演奏上のアドバイスが付き、楽譜には運指と楽器名が補充されたオリジナル版。[第1番~第5番]。
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393918203.html
------------------------------------
●リスト編曲ベートーヴェン交響曲全集[2][創業105周年記念復刊]
小林 仁 校訂・運指   丸山 桂介 解説
菊倍判/256頁/4,290円
ベートーヴェンの9つの交響曲を、リストがピアノ独奏用に編曲。詳しい解説と、演奏上のアドバイスが付き、楽譜には運指と楽器名が補充されたオリジナル版。[第6番~第9番]。
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393918210.html
------------------------------------
●純正作曲の技法[創業105周年記念復刊]
ヨハン・フィリップ・キルンベルガー 著   東川 清一 訳
A5判/464頁/9,900円
18世紀の偉大なる音楽理論家、キルンベルガーの主著の翻訳。師であるバッハの作曲法をその原理・原則に還元し、本質を理論的且つ実践的に説いた歴史的名著。
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393930465.html
------------------------------------
*今月の営業部イチオシ本*

●わかる!ニーチェ
ピーター・ケイル 著   大戸 雄真 / 太田 勇希 訳
四六判/232頁/2,420円
既存のニーチェ像を最先端の研究から一新!
ハイデガーやデリダなど多くの思想家に影響を与えたポストモダンのヒーロー、ニーチェ。だが、それは誤解・曲解によって捏造された虚像だった。ニーチェ思想の真実を探る。
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393323960.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★近刊案内(8月刊行予定)★ https://www.shunjusha.co.jp/search/next.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『白隠禅師 夜船閑話・延命十句観音経霊験記』[創業105周年記念復刊]
伊豆山 格堂 著
四六判/304頁/2,750円
内観と軟蘇の二法による健康法を説く『夜船閑話』と、わずか42字の『十句経』の霊験譚を活写し、〈真正の大霊験〉を語る奇書『延命十句観音経霊験記』の現代語訳と解説。
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393140222.html
------------------------------------
『澤田柳吉 日本初のショパン弾き』
多田 純一 著
A5判/416頁/4,950円
明治から大正、昭和時代にかけて、ピアニストという職業のパイオニア的存在として多彩な音楽活動を通じて洋楽受容に大きく貢献した澤田柳吉の生涯を追う。
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393936085.html
------------------------------------
『音楽と思索の廻廊』
梅津 時比古 著
四六判/312頁/2,420円
音楽は社会と時代の流れを映す。日常の中の音楽、コンサート一期一会、表現者達の本懐…。音の文化の現在を捉えるやわらかな眼差し。毎日新聞好評連載、最新エッセイ。

(※刊行時期は変更となる場合がございます。)

━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 重版情報 ★ https://www.shunjusha.co.jp/news/n53294.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
『掬われる声、語られる芸――小沢昭一と『ドキュメント 日本の放浪芸』』
鈴木 聖子 著
四六判/328頁/2,750円
小沢が「放浪芸」に見たもの、求めたものは、何であったのか。
音と語りによるドキュメント、あるいは「声」の録音構成というひとつの文化運動の在り方を浮き彫りにする。【好評2刷】
https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393441701.html

━━━━━━━━━━━━━━━━
□編集後記□
━━━━━━━━━━━━━━━━
 小社は2023年8月11日(金・祝)~ 8月16日(水)まで休業させていただきます。
 お問い合わせ、ご注文等への対応は8月17日(木)以降となります。なにとぞご了承ください。
 また、8月22日(火)は創立記念日のため休業とさせていただきます。
 みなさまに支えられて、小社は今年、創業105年を迎えます。これを記念し、次代へ遺してゆきたい名著を中心に、創業105周年記念復刊(https://www.shunjusha.co.jp/news/n50881.html)・記念出版書籍を順次刊行しております。
 真宗の代表的なトピックについて、欧米人に向けて分かりやすく講義した講義録『真宗入門』鈴木 大拙 著 佐藤 平 訳)や、J.S.バッハの高弟にして、18世紀の偉大なる音楽理論家のひとり、ヨハン・フィリップ・キルンベルガーの主著、『純正作曲の技法』東川 清一 訳)などを復刊しました。
 さらには創業105周年記念出版として、『長部経典』『中部経典』『相応部経典』『増支部経典』に続く原始仏教経典、『小部経典』の現代語訳が遂に刊行開始となりました。こちらは内容見本(https://www.shunjusha.co.jp/news/n53212.html)も公開しております。ぜひご覧ください。
 これからもみなさまのご期待に添うべく良書の刊行に努めてまいりますので、ご支援ご厚情を賜りますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。(E)

━━━━━━━━━━━━━━━━
□春秋社 メールマガジン□ 毎月1回(月はじめ)配信

発行:株式会社 春秋社
〒101-0021 東京都千代田区外神田2-18-6
ホームページ: https://www.shunjusha.co.jp/
Twitter: https://twitter.com/shunjusha/
web春秋 はるとあき: https://haruaki.shunjusha.co.jp/

◆表示価格はすべて税込です
◆書籍のご注文はお近くの書店か小社ウェブサイトをご利用ください
(TEL:03-3255-9611 FAX:03-3253-1384)
━━━━━━━━━━━━━━━━
■バックナンバー
【Vol.051】 https://haruaki.shunjusha.co.jp/posts/7339(2023年 6月 1日 配信)
【Vol.052】 https://haruaki.shunjusha.co.jp/posts/7411(2023年 7月 3日 配信)
━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは、以下の方に配信しております
・春秋社ウェブサイトほかにて7月31日までにメールアドレスをご登録いただいた方
・7月31日までに小社に届いた愛読者カードにメールアドレスをご記入いただいた方

◇メールマガジンの配信停止は こちら から
https://www.shunjusha.co.jp/company/cc1920.html

タグ

バックナンバー

キーワードから探す

ランキング

お知らせ

  1. 春秋社ホームページ
  2. web連載から単行本になりました
閉じる