『バクダン』(1926年)
本を求めて冒険をするプランとオートン。春秋社の書庫の奥深くから、奇書珍書、はたまた往年の名著までをひっぱりだして吟味します。ダンジョンもどんどんと深みに入ってきました。今回はタイトルも装丁もインパクト大な一冊です。
オートンの腹具合の行方も気になりますが、日本の文化の行方にまで思考を広げてくれる随筆にはなかなか巡り逢えないかもしれません。戦前の随筆に見える日本の姿。二人はそれぞれの思いを胸に旅を続けていきます。
本を求めて冒険をするプランとオートン。春秋社の書庫の奥深くから、奇書珍書、はたまた往年の名著までをひっぱりだして吟味します。ダンジョンもどんどんと深みに入ってきました。今回はタイトルも装丁もインパクト大な一冊です。
オートンの腹具合の行方も気になりますが、日本の文化の行方にまで思考を広げてくれる随筆にはなかなか巡り逢えないかもしれません。戦前の随筆に見える日本の姿。二人はそれぞれの思いを胸に旅を続けていきます。
共に考え、共に感じる人――追悼・高橋巖/飯塚立人
なぜ近親相姦と呼ばないか
〈性〉なる家族 信田さよ子
『彷徨』刊行記念! インタン・パラマディタさんインタビュー 国境を越えたフェミニズムの連帯のために(前編)
神話に登場する鳥と、神話時代の鳥観
人と鳥の文化誌 細川博昭
心が穏やかになるマインドフルネス
翻訳家、マインドフルネスを語る 穂積由利子
『彷徨』刊行記念! インタン・パラマディタさんインタビュー 国境を越えたフェミニズムの連帯のために(後編)
母からの性的まなざし
〈性〉なる家族 信田さよ子
仏教とは、ゲームを降りること
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方
すぐれていることと表裏一体の難しさ
ギフティッドの居場所をつくる――その理解と受容から 角谷詩織
スキゾ未遂、もしくは〈わたくし〉未遂
死にたがり読書録 吉田隼人