ソーシャルデザインとは、社会的な問題の解決と同時に新たな価値を創出する画期的なしくみをつくること。greenz元編集長が、ソーシャルデザインに必要な力を空海の知恵の中に見出す!
神話に登場する鳥と、神話時代の鳥観
人と鳥の文化誌 細川博昭
道元の「坐禅箴」とは
坐禅とは何か――『正法眼蔵』「坐禅箴」を身読する 藤田一照・宮川敬之
狂牛病パニック――戦慄するヨーロッパ
〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史 畑中三応子
仏教という脱出ゲーム
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方
非思量とはなにか
坐禅とは何か――『正法眼蔵』「坐禅箴」を身読する 藤田一照・宮川敬之
鍵盤ハーモニカの叫び
アルス・ピヤニカ――鍵盤ハーモニカの楽堂 南川朱生(ピアノニマス)
第1回
哲学探究3 永井均
母からの性的まなざし
〈性〉なる家族 信田さよ子
根毛論(上)——ミニトマトの根の観察
植物考 藤原辰史
仏教とは、ゲームを降りること
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方