〈旅〉とはなにか。
〈旅〉に魅せられ、バックパッカーとして〈旅〉に生き、ついには旅行ガイドブックの編集者として〈旅〉を仕事にしてしまった写真家が、〈旅〉をめぐるさまざまな思考の旅へといざなう。
神話に登場する鳥と、神話時代の鳥観
人と鳥の文化誌 細川博昭
狂牛病パニック――戦慄するヨーロッパ
〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史 畑中三応子
道元の「坐禅箴」とは
坐禅とは何か――『正法眼蔵』「坐禅箴」を身読する 藤田一照・宮川敬之
母からの性的まなざし
〈性〉なる家族 信田さよ子
仏教という脱出ゲーム
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方
鍵盤ハーモニカの叫び
アルス・ピヤニカ――鍵盤ハーモニカの楽堂 南川朱生(ピアノニマス)
第1回
哲学探究3 永井均
ギフティッドの現在
ギフティッドの居場所をつくる――その理解と受容から 角谷詩織
人間と鳥の特別な関係は、歴史の黎明期に始まった
人と鳥の文化誌 細川博昭
ゲームの意味が分からない!
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方