限界を迎えていたアート界に現れたニューウェーブを捉える挑戦的な論考。工芸、芸能、デザイン、場づくり、発酵等々に紛れ込んでいる「藝術2.0(もしくはGEIJUTSU)」とは?
神話に登場する鳥と、神話時代の鳥観
人と鳥の文化誌 細川博昭
母からの性的まなざし
〈性〉なる家族 信田さよ子
第1回
哲学探究3 永井均
言葉と体 伊藤亜紗
狂牛病パニック――戦慄するヨーロッパ
〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史 畑中三応子
ギフティッドに必要な教育的配慮
ギフティッドの居場所をつくる――その理解と受容から 角谷詩織
非思量とはなにか
坐禅とは何か――『正法眼蔵』「坐禅箴」を身読する 藤田一照・宮川敬之
すぐれていることと表裏一体の難しさ
ギフティッドの居場所をつくる――その理解と受容から 角谷詩織
なぜ近親相姦と呼ばないか
〈性〉なる家族 信田さよ子
人間と鳥の特別な関係は、歴史の黎明期に始まった
人と鳥の文化誌 細川博昭