歴史と民族が複雑に折り重なる、南台湾。
高雄、屏東、台東を中心に南台湾の各地を訪れ、その地に伝わる伝承や怪異譚、その地に生きた人物の歴史や文学作品を通じて、その重層的な歴史と文化を描き出す。いまだ日本人には馴染みの薄いこの地から立ち現れる、知られざる台湾の姿。
台湾文学の翻訳家としても活動し、文学のみならず歴史や民俗に通暁した著者による、ディープなエッセイ。
※毎月10日頃に更新します。
バナーデザイン:張郁卿
南台湾各地を舞台に、歴史や伝承を辿りながら知られざる台湾の姿を描き出すエッセイ。
歴史と民族が複雑に折り重なる、南台湾。
高雄、屏東、台東を中心に南台湾の各地を訪れ、その地に伝わる伝承や怪異譚、その地に生きた人物の歴史や文学作品を通じて、その重層的な歴史と文化を描き出す。いまだ日本人には馴染みの薄いこの地から立ち現れる、知られざる台湾の姿。
台湾文学の翻訳家としても活動し、文学のみならず歴史や民俗に通暁した著者による、ディープなエッセイ。
※毎月10日頃に更新します。
バナーデザイン:張郁卿
踊るインド人と映画音楽
軽刈田凡平の新しいインド音楽の世界 軽刈田凡平
なぜ自殺をしてはいけないのだろうか?
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方
神話に登場する鳥と、神話時代の鳥観
人と鳥の文化誌 細川博昭
なぜ近親相姦と呼ばないか
〈性〉なる家族 信田さよ子
仏教とは、ゲームを降りること
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方
母からの性的まなざし
〈性〉なる家族 信田さよ子
釈尊はなぜ喋ってしまったのか?
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方
ウィトゲンシュタインの遊戯
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方
道元の疑問
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方
二人称の永井哲学の可能性について――「あなた一人だけが特別!」
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方