明治の日本に大英帝国からやってきた女性冒険家は、何を見て何を感じたのか。異邦人バードの視線と、民俗学学者である著者の視線が交差する、スリリングな論考。
なぜ近親相姦と呼ばないか
〈性〉なる家族 信田さよ子
神話に登場する鳥と、神話時代の鳥観
人と鳥の文化誌 細川博昭
母からの性的まなざし
〈性〉なる家族 信田さよ子
生物の遺伝的多様性と進化を考える――中立説の意義
“ちゃらんぽらん”でしたたかなゲノムたち──生命進化を語る 五條堀孝
インドにビートルズがやって来た ヤァ!ヤァ!ヤァ!
軽刈田凡平の新しいインド音楽の世界 軽刈田凡平
ブッダは空を説いたか?/正木晃『「空」論――空から読み解く仏教』
Close-up! この一冊
人間と鳥の特別な関係は、歴史の黎明期に始まった
人と鳥の文化誌 細川博昭
狂牛病パニック――戦慄するヨーロッパ
〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史 畑中三応子
大乗仏典の成立と誕生の謎を仏・菩薩の名前と特徴から解き明かす/田中公明『仏菩薩の名前からわかる大乗仏典の成立』
Close-up! この一冊
「空地の思想」を譲りわたす⸺川崎市河原町高層住宅団地
戦後を譲りわたす——日本の「モダン・ムーブメント」建築史 岸佑