【イベントレポート】佐治晴夫先生米寿記念 レクチュア&コンサート『夢見る宇宙と音楽と』
『マンガで読む14歳のための現代物理学と般若心経』、『14歳のための宇宙授業――相対論と量子論のはなし』などの書籍でお馴染みの佐治晴夫先生。
その米寿を記念して開催されたレクチュア&コンサート『夢見る宇宙と音楽と』の模様を、『マンガで読む14歳のための現代物理学と般若心経』のイラストを担当された赤池キョウコ先生が素敵なイラストと文章にてレポートして下さいました。
『マンガで読む14歳のための現代物理学と般若心経』、『14歳のための宇宙授業――相対論と量子論のはなし』などの書籍でお馴染みの佐治晴夫先生。
その米寿を記念して開催されたレクチュア&コンサート『夢見る宇宙と音楽と』の模様を、『マンガで読む14歳のための現代物理学と般若心経』のイラストを担当された赤池キョウコ先生が素敵なイラストと文章にてレポートして下さいました。
なぜ近親相姦と呼ばないか
〈性〉なる家族 信田さよ子
スキゾ未遂、もしくは〈わたくし〉未遂
死にたがり読書録 吉田隼人
神話に登場する鳥と、神話時代の鳥観
人と鳥の文化誌 細川博昭
すぐれていることと表裏一体の難しさ
ギフティッドの居場所をつくる――その理解と受容から 角谷詩織
母からの性的まなざし
〈性〉なる家族 信田さよ子
仏教とは、ゲームを降りること
人生というクソゲーを変えるための仏教 ネルケ無方
「不満の冬」の音楽Ⅰ
鋼鉄の講義室 メタル文化学入門 齋藤桂
マインドフルネスへのいざない
翻訳家、マインドフルネスを語る 穂積由利子
坐禅をどう「割る」か? その1──調身・調息・調心
坐禅の割り稽古 試論 藤田一照
狂牛病パニック――戦慄するヨーロッパ
〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史 畑中三応子